ギルドとは、エクソシストが自由に設立できる団体組織のことです。
仲間同士が集い、談笑するなど、様々な取り組みを行うことができます。
ギルドは加入を行っていなければ、利用することはできません。
まずは、加入申請を行って、ギルドに参加しましょう。
ギルドの加入については、「ギルド加入について」をご確認ください。
下記にて、ギルドの機能について解説しておりますので、ご確認上ご利用ください。
ギルドインフォ(ギルドインフォメーション)
ギルドインフォメーションとは、ギルドメンバー全員へ情報発信を行う機能です。団長もしくは副団長が更新を行うことができます。
ギルドメンバーに周知したい情報などがある場合に便利です。
ギルドスレッド
ギルドスレッドでは、ギルドメンバーを中心として、会話を楽しむことができます。ギルドメンバーと交流を深めるためにも、いろいろな会話をしてみると良いでしょう。
スレッド一覧では、既に作成されたスレッドが表示され、会話を行いたいスレッドのタイトルを選択することで、
該当スレッドへ参加をすることができます。
発言の際には、所持しているアイコンイラストを選択し、300文字以内で発言を行えます。
新規スレッドでは、ギルドメンバーであれば誰でもスレッドを立てることができます。
下記にて、新規スレッドの項目について説明を行っておりますので、ご確認ください。
・スレッド背景
スレッドの背景イラストを決定します。
スレッド一覧で表示される際などに、選択した背景画像が表示されます。
・スレッドタイトル
スレッドのタイトルを決定します。 15文字以内であれば自由に設定を行うことができますが、できる限り話す内容について、
把握しやすいタイトルに設定するのが望ましいです。
・ルール
スレッド内での、発言ルールを決定します。
「FREE」、「RP(ロールプレイ)」、「PL(プレイヤー)」の3つのルールがあります。
「FREE」は、「RP(ロールプレイ)」、「PL(プレイヤー)」もどちらもOKのルール指定です。
プレイヤーとしての発言、キャラクターの発言のどちらも可能で、
キャラクターのロールプレイをしながらの交流を楽しむことも、ゲームに関するお話をしても問題ありません。
「RP(ロールプレイ)」は、キャラクターのロールプレイを推奨するルール指定です。
キャラクターになりきって、煉界のディスメソロジアの世界に身を投じて交流をします。
キャラクターのステータスの発言、イラスト・エピソード・ボイスなどを商品として会話するなどといった行為は避け、
プレイヤー目線ではない発言を楽しむ場合にもってこいです。
キャラクター発言の定義は人によって違うことがありますので、お互いに譲り合う気持ちを忘れずに、楽しく会話を行いましょう。
「PL(プレイヤー)」は、プレイヤーとしての発言を推奨するルール指定です。
煉界のディスメソロジアに関する情報交換などの雑談を、プレイヤーの知識・儒教などに準拠した発言を行う場合にもってこいです。
プレイヤー発言を推奨するルールではありますが、口調がキャラクター風である事は問題ありません。
プレイヤーとしての発言の定義も人によって違うことがありますので、お互いに譲り合う気持ちを忘れずに、楽しく会話を行いましょう。
・設定
設定では、スレッドの閲覧・書き込みについての設定を行うことができます。
「すべて」の場合には、ギルドメンバー以外のプレイヤーも、スレッドの閲覧と発言を行うことが可能です。
「ギルド」の場合には、ギルドメンバーのみが、スレッドの閲覧と発言を行うことが可能です。
・スレッドコメント
スレッドコメントは、該当のスレッドでどんな話をするのか、などを記載するコメントです。
スレッドの最上部に表示され、スレッド参加者全員が目にすることになります。
・アイコンイラスト設定
スレッドコメントに隣接して表示されるアイコンイラストです。
状況に応じて、キャラクターのアイコンを使い分けても面白いかもしれません。
ギルドデータ
「ギルドデータ」では、現在のギルド情報と、ギルドメンバーの確認を行うことができます。現在のギルドがどのような状態なのかを、すぐに確認することができますので、
ギルドの情報を確認したい場合には、こちらを確認するのが良いでしょう。
ギルドヒストリー
「ギルドヒストリー」では、ギルド内で納品されたイラストが納品されます。 ※現在準備を行っている最中となっております。各種機能が更新となり次第、順次更新致します。
ギルド管理
「ギルド管理」では、ギルドへの加入申請の「承認・却下」、ギルドメンバーの管理権限設定・脱退 を行えます。この項目は、団長及び副団長のみが使用することができます。
・ギルド加入申請一覧
ギルドへの、加入申請が一覧で表示されます。
「申請中」をクリックすることで、加入申請内容を確認できますので、
確認を行って加入を許可する場合には「承認」を選択することで、ギルドメンバーとなります。
「却下」を選択すると、加入申請がキャンセルとなり、ギルドメンバーにはなりません。
・ギルド役職設定
ギルドメンバーの役職と管理権限を決定できます。
「一般」、「副団長」、「脱退」の項目が存在し、「設定」をクリックすることで状態が変更されます。
「一般」の場合は、役職や管理権限なしのギルドメンバーとなります。
「副団長」の場合は、権限権限が付与されます。
「脱退」が選択された場合は、該当のギルドメンバーがギルドから脱退となります。
ギルド情報更新
「ギルド情報更新」では、「ギルド名」、「ギルドインフォメーション」、「方針・目的」、「コメント」の編集を行えます。この項目は、団長及び副団長のみが使用することができます。
「ギルド設立」は、自分でギルドを設立する際に行います。
誰でも無料で作成を行うことができますので、気軽に登録してみましょう。
ギルド設立の際には、以下の設定を行う必要があります。後から変更が可能ですので、まずは設立してみると良いでしょう。
ギルド名
設立を行うギルドの名前です。12文字までで、登録を行うことができます。
方針・目的
方針・目的は、設立するギルドの方針や、目的などを登録します。下記に、指標を掲載致しましたので、参考までにご利用ください。
・「がっつりプレイ」
ギルドの規模を大きくする目標を立てるなど、ギルドの活動を真剣に取り組むエクソシスト向け。
・「わいわいプレイ」
ギルドの活動をそこそこに、コミュニケーションなどをメインにしたいエクソシスト向け。
・「マイペースにプレイ」
コンスタントに毎日はできないかもしれないけど、マイペースに活動したいエクソシスト向け。
・「もくもくプレイ」
コミュニケーションはそこそこに活動する、シャイなエクソシスト向け。
説明
設立するギルドの説明です。どんなギルドなのか、どんなことをしたいのかなどを記載すると、
加入を検討しているプレイヤーに伝わりやすいです。
「ギルド検索」は、設立されているギルドの検索を行うことができます。
設立されているギルドの情報を確認することができますので、
ご自身のプレイスタイルなどに合ったギルドに、加入申請を行うのが良いでしょう。
ギルド加入については、「ギルド加入について」をご確認ください。
「ギルド加入」は、ギルドの加入申請を行う際に行います。
ご自身でギルドを作ることに抵抗があったり、既に存在するギルドに加入を検討されている場合は、
ギルド加入申請を選択いただく形になります。
「ギルド検索」画面にて、各ギルドの左下部分「加入申請」をクリックすることで、
該当ギルドへの加入申請フォームが表示されます。
こちらでは、ギルド加入申請のメッセージを200文字以内で送信することができます。
加入申請の内容などを確認の上、該当ギルドの団長が承認した場合、晴れてギルドに加入となります。
※7日以上、承認・非承認が行われない場合、強制的にキャンセルとなります。
ギルドへの加入申請を行っている際に、別のギルドへの加入申請は行うことができません。
ギルドから加入申請をキャンセルされた場合に、他ギルドへ加入申請を行うことが可能となります。
また、ギルド加入中は、他ギルドへの加入申請は送信できませんので、ご注意ください。
ギルド設立を行った方は、団長としてギルドの長となります。
ギルドの長となった団長は、ギルドに関する下記権限を持ちます。
ギルド加入申請の承認・非承認を行う権限
ギルドへの加入申請について、承認・却下を行うことができます。役職・管理権限の任命権限
ギルドメンバーの役職を決定し、管理権限を付与することができます。ギルド情報更新、イラスト設定の権限
ギルド名や、ギルドインフォメーションといった情報を調整し更新することができます。また、ギルドに掲載をすることができるイラストについて、設定や変更を行うことができます。
ギルドメンバーの脱退権限
ギルドメンバーを脱退させることができます。
「ギルド規模」とは、該当ギルドがどれほどの規模かを表すレベルのことです。
ギルドメンバーの貢献度などによって、ギルドの規模が大きくなっていきます。
※ギルド規模については、現在準備を行っている最中となっております。
各種機能が更新となり次第、順次更新致します。
「貢献度」とは、ギルドに対してキャラクターが貢献している度合いのことです。
様々な行動を行うことで、貢献度が上昇し、ギルド規模が大きくなります。
※ギルド規模については、現在準備を行っている最中となっております。
各種機能が更新となり次第、順次更新致します。
ギルドについて
ギルドは基本的に団長を中心として、比較的自由に楽しむことができますが、全てのキャラクターには、プレイヤーが存在していることを忘れないようにお願い致します。
良識的な公共心の元に、ご利用ください。
ギルドスレッドについて
ギルドスレッドは、様々な会話を楽しむ場です。 露骨な性表現、暴力表現、他プレイヤーやキャラクターに対する、誹謗中傷は行わないようご注意ください。※現実世界と煉界のディスメソロジアでは、異なる前提が存在している場合があります。
世界観が許す範囲においては、許容されるものとしておりますが、他者への不快感がないかなどをご考慮ください。
何らかの対処を要望する場合は、お問い合わせフォームから詳細を添えてご連絡ください。
キャラクターのロールプレイについて
キャラクターの言動(ロールプレイ)には、プレイヤーとしての責任を持って、行ってください。アウトローなキャラクターであっても、犯罪行為などを行うなどの行動は、キャラクターだからでは済まされません。
場合によっては、対応を行わせていただく場合がございますので、ご注意ください。
相手に選択の余地を与えないロールプレイ(確定ロール)は、交流トラブルの原因になります。
相手に選択権を与えないような、一方的なロールプレイは行わず、相手の行動選択を束縛しない形を心がけましょう。
ギルド内での発言や行動について
未成年の飲酒や喫煙、暴力行為、露骨な性表現、現代社会の政治・差別・宗教などの発言や書き込みは、一切を禁止しております。上記に関連する発言による問題については、削除などの対応を行わせていただく場合がありますが、弊社は一切の責任を負いません。