
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緊急指令『深海の悪魔と希望の船』発令のお知らせ! はじめに禁忌に触れた人間を滅ぼすため、引き起こされた『ラグナロク』。 世界から人間の存在が失われるかと思われたが、人種達が手を取り合ったことで世界は少しずつ復興を遂げていった。 魔術の発展と技術革新によって生活水準も向上し、「薔薇十字教団」と呼ばれる魔術組織が発足する。 教団が魔術の発展と、人間の脅威に立ち向かうことで、人々は再び平和を享受しはじめていた。 時は流れ、1718年、あなた達は有力なエクソシストとして教団に認められ、新人歓迎会と称した「緊急指令」が発令。 エクソシスト達は、来るべき戦いに向けて、心構えをはじめたのであった――。 今回の緊急指令について今回の「緊急指令」は、『地中海に侵入したベリアルとの戦闘と対策』をテーマとした指令内容です! 教団が管理している海洋「地中海」は、ベリアルの浸入を防ぎ続けていましたが、 防衛ラインを突破され、強力なベリアルの侵入を許してしまいました。 確認されているベリアルは、スケール1ではなく、「スケール2」。 海洋に存在するベリアルはアシッドレインの影響により、強力な個体も多いため、大変危険です。 海水浴場を再び楽しめるように、危険なベリアルは排除してしまいましょう! 防衛ラインを突破されてしまった理由の一端は、海洋での戦闘が圧倒的に不利である点です。 かつて、教団が保有する強大な蒸気船が存在していたのですが、「十字軍」の遠征から帰還した際に轟沈してしまいました。 そのため、エクソシストが安定して海上で戦闘態勢を整えることができる船が存在していないのです! 蒸気船には、造船の材料となる「ヨハネの使徒の残骸」がメインに必要になります。 これまで討伐したヨハネの使徒以外にも、今回ヨハネの使徒を討伐し、残骸を集める必要があります。 今後、防衛ラインを突破させないためにも、蒸気船を用意し、海洋に蔓延るベリアルに立ち向かいましょう! イベント参加について緊急指令への参加は無料です! 参加することで、特典アイテムのGETできます! さらに! 現在、新規入団支援キャンペーンも開催中! この機会に、エクソシストとして活動を開始しませんか? 皆さんとご参加を歓迎しています! リザルトノベル、MVP公開! |
(1)『煉界のディスメソロジア』の世界で起こる大きなイベントです! どなたでも無料でご参加いただけます! (2)選択肢を用意しておりますので、自分が何をするかを選んだ上で『プラン』という短い文章を送ります! どういった目的でどんな行動をするか、考えた文章をプランに記入して送信しましょう。 (3)締切後数日するとあなたの行動結果は、リザルトノベルという小説形態で返却されます! あなたが(2)で書いた文章を元に、ゲームマスター(シナリオライター)が物語を編みあげ、公開します。 行動をちゃんと送っていないと、最悪名前だけの登場となってしまいますのでご注意下さい。 (4)参加者みんなの選択や行動が『煉界のディスメソロジア』世界に影響して、いろんな変化が起こる!? 結果次第でこの世界の運命は変わっていきます! 世界は救済されるのか、それとも神の意のままに滅びるのか……それは皆さん次第なのです! |
【参加方法】1.プロローグの確認! まずは『プロローグ』を読み、どんなお話なのかを確認! プロローグ内には、行動の指標となったり、ヒントになることも書いてあることがありますよ! 2.選択肢の決定! プロローグを読み終えたら、次は選択肢を確認しましょう! 考えた行動に近い選択肢を選んだら、どのような行動をするかを考えます! 3.他のエクソシストと交流! 緊急指令には「作戦掲示板」と呼ばれるスレッドが存在します! 掲示板では、エクソシストが緊急指令でどのような行動をするか、 どんな行動指標(プラン)を練るかなどを相談し、緊急指令の解決を目指します。 戦闘や冒険ではもちろん重要ですが、他のエクソシストと交流し、行動を共にするというのは、 同じ教団に生活する身として重要なことです! 意気投合したエクソシストと行動したい、とプランに記入すれば、リザルトノベルに反映されるかもしれませんよ! 4.プラン作成! 選択肢が決まったら、プランを入力しよう! プランというのは簡単な行動指針のことです。 通常のエピソードより書ける文字数が少ないので、要点を絞って書くのがコツ! 終わったら必ず送信をして、ご登録メールへ送信される内容が間違っていないか、確認しましょう! 5.結果を待つ! プランを送信しましたら、後は待つだけ! プランの再入力は期間内であればいつでも可能なので、変更があっても大丈夫です! 余裕を持って、参加を忘れないようにしてくださいね! 【選択肢の選び方】エクソシスト(あなたのキャラクター)を、どの選択肢に参加させるか選択します! その後、どのような行動をとるかをプランに書きます! アクションプラン(キャラクターが行いたい行動)を100文字以内。 ウィッシュプラン(プランで指定された行動内で「ゲームマスターにお願いしたい行動」)を100文字以内で記入しましょう! ※プランの書き方に関しましては、運営の視点でゲームマスターにより伝わりやすい方法だと判断した内容を、 記載している形となっておりますので「自分のプランの書き方が一番書きやすい!」という場合には、 ご自身の書き慣れた形で、プラン作成をいただいても問題ございません! 【プラン作成のポイント!】☆仲間と一緒にイベントに参加!☆ チームを組んでの探索、信頼できる仲間との華麗な連携攻撃や、一緒に遊んだり! ……そんな行動を取りたくなったら、掲示板で同志を集めてグループ参加をしましょう! グループ参加はプランの冒頭に【○○】のような形で書くだけでオーケー! 例えば、【アンデッド軍団】と書かれているキャラクターはすべて、同名のチームを組んで行動しているものと見なされます! より楽しみたいときに、ぜひ使ってみてください! (※参加キャラクター間で選択肢が異なる場合、一緒に行動できなくなりますのでご注意ください) ☆選択肢に沿った行動か、最終確認!☆ 締め切り間近になると選択肢を間違ってプランを送信してしまうことが多々あります。 余裕を持ってプランを送信して、プランの誤送信を避けましょう! ☆プランの余白は、台詞で埋めよう!☆ やりたいことを一通り書いても、まだ余裕がある場合は状況に即した台詞を書いてみましょう! カッコよく登場するときはカッコいい名乗り、イイ雰囲気の時には甘い台詞……。 リザルトノベルに描写されたとき、よりキャラクターの深みが増すことでしょう! 【注意事項】・選択肢・プランは、提出締切まで何度でも変更が可能です。 ・複数のプランを提出することができますが、最後に提出したプランが反映されます。 ・提出時のアイテム・ステータス・アライブスキル・アビリティを元に判定が行われます。 ・緊急指令で執筆されたリザルトノベルは、多大な不備等を除き、修正は基本的に受け付けできません。 ※お名前が異なっている、などに関しましては、お手数をお掛けしてしまいますが、お問い合わせください。 ・プランのご提出をいただくことで、参加状態となります。 ・白紙プランなどの取り扱いや、ルールに関しましては、通常のエピソードと同様の扱いとなります。 |
『巨大イカベリアル討伐』!◆◇◆目的◆◇◆ 巨大イカベリアルと戦闘を行い、討伐することが目的です。 エクソシストが倒されたり、地中海内で別の場所に逃亡されてしまうと、敗北となります。 ◆◇◆地形(※プレイヤーのみ知り得る情報)◆◇◆ 浜辺は、縦100m × 横100m程度が交戦する範囲となっており、 巨大イカベリアルが動くのは、浜辺から半円に半径200m以内の範囲となります。 エクソシストが安全に入れるのは、3m程度までで、それ以上はまともに戦うことができなってしまうでしょう。 波はそれほどなく、戦闘開始時は巨大イカベリアルが海中に居ても視認できる程度の透明度です。 しかし、次第に巨大イカベリアルが巻き上げる砂や、墨などで見えなくなっていくことが予想されます。 ◆◇◆交戦予想◆◇◆ こちらの戦闘では、『巨大イカベリアル』以外との戦闘はありません。 また、周囲に海水浴客などは存在しません。 ◆◇◆巨大イカベリアル◆◇◆ ヘルスクイットと呼ばれる巨大イカがベリアル化し、スケール2となった姿です。 体の殆どが柔軟な筋肉で力が強く、一度触腕で捕らえられてしまうと、体勢などにもよりますが、自力での脱出は厳しいでしょう。 触腕の再生速度は速くおよそ2R(約30秒)経過すると、即座に再生します。エノク・アゼルが斬り落とした腕も、既に再生しています。 触腕による攻撃も十分脅威ではありますが、特に触腕に捕まったまま海中に引き摺りこまれることは避けなければいけません。 海中で窒息させられてしまうと、ベリアルの攻撃ではなく、窒息によって致命的な影響を受ける可能性があります。 また、海中で戦うことは、現在の戦闘技術では行うことは難しいでしょう。 そのため、海中に身を潜めている、巨大イカベリアルを浜辺にひき付ける必要があります。 地中海は非常に透明度が高いため、海中のどこに巨大イカベリアルが居るのか、は何となく視認することができます。 ただし、墨で周囲が見え難くなったり、砂を巻き上げられてしまうと、どこから攻撃してくるのかが判別しにくくなってしまいます。 ◆外見情報◆ ・体長 推定10メートル ・体重 推定100キロ ・触腕の長さ 推定5メートル ・魔力属性 水気 ・バッドステータス 暗闇、拘束 ◆攻撃・防御 行動◆ ・触腕の鞭 2本の触腕を鞭のように振るい、強力な一撃を叩き込みます。 非常に速く、鋭い一撃であるため、注意が必要です。 また、吸盤には鋭い歯がついているため、こちらも意識する必要があるでしょう。 ・ハンティング 触腕以外の足を振るい、敵を捕まえる攻撃です。 捕まり方にもよりますが、捕らえられてしまった場合「拘束」のバッドステータスを受けます。 そのまま海中に引き摺り込む場合もあります。 ・噛み付き 足をすべて失ったり、口の近くに敵が存在している場合に行います。 大きく口を開け、敵に噛み付きます。そのまま飲み込まれる心配はありませんが、 肉や骨程度であれば噛み切ってしまうでしょう。 ・イカ墨噴出 海中で身を潜めるときなど、敵の目くらましを目的として行います。 イカ墨を噴出し、海水を黒く染めたり、敵にぶつけて視界を奪います。 墨に当たった場合、「暗闇」のバッドステータスを受けることがあります。 ◆その他◆ 基本的に海中で戦いたがる傾向にあり、一度浜辺で交戦をした場合にも、海中に再び戻る可能性があります。 海中から助走をつけて浜辺に現れることもあり、急襲にも最新の注意を払う必要があるでしょう。 海中での動きは非常に速く、浜辺でも予想に反して速く動きます。 『ヨハネの使徒討伐』!◆◇◆目的◆◇◆ 教皇国家アークソサエティの国境に存在する巨大な壁の付近で、ヨハネの使徒の討伐を行い、残骸を集めます。 エクソシストが倒されたり、ヨハネの使徒を引き付けすぎて、国土内に侵入されるなどすると敗北となります。 ◆◇◆地形(※プレイヤーのみ知り得る情報)◆◇◆ 国土から少し離れた、縦200m × 横200m程度が交戦する範囲となっており、5cm程度の雑草が生える草原となっています。 身を隠す場所もなく、開けているため視界も良好ですが、逆にヨハネの使徒も魔力の反応を掴みやすいです。 壁については攻撃から護る必要はありませんが、あまりにもヨハネの使徒を引き付けすぎてしまった場合などには、 討伐を行っておかないと、後々厄介なことになってしまいそうです。 ◆◇◆交戦予想◆◇◆ こちらの戦闘では、『ヨハネの使徒』以外との戦闘はありません。 また、周囲に村の存在や、人などはありません。 ◆◇◆ヨハネの使徒(地上稼動型)◆◇◆ 人間が世界の禁忌に触れた時、神が放ったとされる異形の怪物です。 アシッドが世界に散布されたと同時に出現し、魔力を持つ人間達(種族問わず)を機械的に攻撃します。 特に魔力を多く保有している者を中心として狙うため、魔術の才に溢れ常人よりも魔力を持つ、祓魔人と喰人は狙われやすいです。 この世のモノとは思えない形状をしており、天使を連想させるような白基調の容姿をしていることが多いです。 エクソシストでなくても倒すことが可能ですが、相当の腕を持っていなければ倒すことはできません。 稼動は神方術によって行われているといわれており、倒さない限り稼動を繰り返し続けます。 今回は、討伐したヨハネの使徒の残骸をすべて回収する必要があります。 不思議なことに、ヨハネの使徒はコアが破壊されると、非常に軽くなり、子供でも自分の体と同じ程度の大きさのパーツであれば簡単に運ぶことができます。 魔術を発動したり、エクソシストが一箇所に集まることで、ヨハネの使徒はひき付けることができます。 アライブスキルを放つなどして、ヨハネの使徒をひき付け、迅速に討伐してしまいましょう。 参加人数にもよりますが、あまりにも多く引き付けてしまった場合には、厳しい戦闘となることが予想されます。 ◆外見情報◆ ・体長 推定1~3メートル ・体重 推定500~2000キロ ・魔力属性 なし ・バッドステータス なし ◆攻撃・防御 行動◆ ・踏みつけ 足を使って敵を踏み潰します。先端が鋭利になっているため、直撃すると危険。 ・蹴り上げ 足を使って敵をなぎ払います。先端が鋭利になっているため、直撃すると危険。 鋭利な部分でなくても、攻撃を受けた場合吹き飛ばされる可能性がある。 ・突進 敵に向かって突進を行います。直撃した場合、即瀕死になる可能性もある強力な攻撃。 突進については、警戒しておく必要があるでしょう。 ◆その他◆ 生物やベリアルなどの生物的な要素が存在しないため、ダメージを受けても怯むことなく攻撃を加えてきたりするなど、 通常の生物と交戦している際とは、まったく違うと認識して戦闘する形が望ましいでしょう。 『蒸気船の造船』!◆◇◆目的◆◇◆ 「セレスト・メデュース」と、「トーマス・ワット」と協力して、蒸気船の造船を行います。 ミスが多かったり、蒸気機関の影響が出てしまう造船などを行った場合、後々影響が出る可能性があります。 ◆◇◆造船について◆◇◆ 船の設計などについては「セレスト・メデュース」がメインで取り仕切る形となりますが、彼女も一から造船をしたことはありません。 そのため、エクソシストの皆様の知識や改善点なども取り入れ、造船する形になります。 難しいものであると考えずに、しかししっかりと造ることが大事でしょう。 メインで造りこむ部分は『甲板』、『マスト』、『スクリュー』となります。 その他でここが造りたい! という場合には、「セレスト・メデュース」の判断で担当して貰うことになるかもしれません。 蒸気機関については「トーマス・ワット」がメインで取り仕切り、ひたすら整備を行っています。 基本は、「セレスト・メデュース」との船の設計になりますが、蒸気機関について頑張りたい! という方は、「トーマス・ワット」と協力すると良いでしょう。 ◆◇◆作業場所について◆◇◆ 作業場所は「薔薇十字教団駅舎」となります。普段は駅舎として活用されており、作業場としても機能しています。 今回は、蒸気機関車が納車されているところから少し離れた作業場で作業をすることになるため、 他のエクソシストや、蒸気機関車の運行などの心配をする必要はありません。 造船とは関係ないですが、蒸気機関車を見てみる、というのも面白いかもしれませんね。 ◆道具(アイテム)について(※プレイヤーのみ知り得る情報)◆ 道具については、購買部から持ってくるか、購買部に存在しないものは申請をする必要があります。 購買部に存在しない道具についても、基本的には使用できる流れになることが予想されますが、 近代的な道具などは、記載いただいても反映できず、マスタリングさせていただく可能性があります。 |
☆プランの書き方例☆選択『巨大イカベリアル討伐』の例 ■アクションプラン 「まずは、海中からひき付ける必要があるよね。 ●●、セイレーンの霊廟で手に入れた『マーメイド・ドレス』の真価を発揮する時だよ!」 「ロングスカート着ないから、すっごい違和感! こ、こっちこーい!」 ■ウィッシュプラン 『マーメイド・ドレス』で海中から巨大イカベリアルをひきつけるよ。 基本は戦闘というよりは、引き付けて浜辺に居させることをメインに行動したいかな。 選択『ヨハネの使徒討伐』の例 ■アクションプラン 「まずは、ヨハネの使徒をひき付ける必要があるしなぁ。 じゃあ、とりあえずプロージョンでも撃っておこうか」 (えっ、そんなパン屋行くみたいな気軽さで……?) ■ウィッシュプラン 遠くに魔力を放出できるアライブスキルをセットしているから、 それを活用して、ヨハネの使徒を引き付けたいけど、様子見ながらやるよ。 選択『蒸気船の造船』の例 ■アクションプラン 「造船か! はぁ~船はやっぱり良いな! 海の力を感じるぜよ!」 「うーん、正直何をどうやるのかさっぱりわからん」 「はっはっは、俺に続くんじゃー!」 ■ウィッシュプラン ●●が造船について全くわからない▲▲に船について教えますが、 ▲▲は正直そんなに興味ないので、話半分で聞きながらも、作業はします。 |
2018年6月25日 「イベント関連エピソード公開」 2018年7月02日 「緊急指令プロローグ公開 & プラン受付開始」 2018年7月15日 23:59 「プラン受付終了」 2018年8月08日 「緊急指令リザルトノベル公開」 |