戦闘の舞台となる場所を「フィールド」と呼び、戦闘時は「バトルマップ」として、正方形のマスで構成されたマップで戦闘を行う形になります。
移動や、攻撃範囲の決定などは、マスによって決定しています。
通常は1マスに1キャラクターしか配置できません。
ただし、大型車両や一部敵キャラクターなどの大きなキャラクターは、複数マスを使用することもあります。
※1マス 約2m×2m 想定です。

Illust:HUKI
キャラクターの移動は、メインフェイズに「移動宣言」をすることで、行うことができます。
移動宣言の種類として、「通常移動」、「全力ダッシュ」、「ジャンプ」が存在します。
通常移動
キャラクターの基本的な移動です。
移動は前後左右への移動が可能で、自由に移動を行うことができます。
キャラクターの向きは管理されておらず、移動中の方向転換に特に制限はありません。
通常移動の場合は、移動の後に、攻撃宣言を行うことが可能です。
移動距離は、
[ 速力 × 1マス ] として計算します。
障害物(岩や木など)や敵などが存在するマスには、移動することができません。
Illust:HUKI
※速力が3の通常移動の場合は、このような移動範囲となります。
青色のマスのどこかに移動が可能です。
Illust:HUKI
※速力が3の通常移動の場合に、移動先に敵や障害物がある場合、このような移動範囲となります。
青色のマスのどこかに移動が可能です。
全力ダッシュ
キャラクターが全力でダッシュした移動です。
移動は前後左右への移動が可能で、自由に移動を行うことができます。
キャラクターの向きは管理されておらず、移動中の方向転換に特に制限はありません。
全力移動を行ったキャラクターは、移動の後に攻撃宣言を行うことができません。
移動距離は、[ ( 速力 × 1マス ) + ( 1D100 / 20 )マス ]となります。
※( 1D100 / 20 )マス の結果が1マス以下の場合は、+1マスとして扱います。
ジャンプ
跳躍力を判定する必要がある際には、下記ルールを参照します。
周辺の環境や戦闘状況などで異なる場合があります。
1.基本的な跳躍力
垂直で1D2mのジャンプが可能です。
2.助走をつけた跳躍力
垂直で1D3mのジャンプが可能です。
射程は、武器による攻撃の範囲の目安としているもので、武器による攻撃の際に、射程によって決められた範囲以上の攻撃はできません。
アライブスキルの「射程」は、効果などによって変動する場合はあるため、「効果」に記載されている射程が攻撃範囲の目安となります。
射程 0 |
隣接したマスの敵にのみ攻撃できます。 |
射程 1 |
隣接したマスの敵にのみ攻撃できます。 |
射程 2 |
2マス以内の範囲の敵に攻撃できます。 |
射程 3 |
3マス以内の範囲の敵に攻撃できます。 |
射程 4 |
4マス以内の範囲の敵に攻撃できます。 |
射程 5 |
5マス以内の範囲の敵に攻撃できます。 |
射程 6 |
6マス以内の範囲の敵に攻撃できます。 |
例1
Illust:HUKI
※射程0もしくは1の武器による通常攻撃の場合は、このような射程となります。
赤色マスの中に存在する敵に攻撃が可能です。
例2
Illust:HUKI
※射程3の武器による通常攻撃の場合は、このような射程となります。
赤色マスの中に存在する敵に攻撃が可能です。
例3
Illust:HUKI
※アライブスキルの効果によっては、上記のような攻撃範囲を持つものもあります。
赤色マスの中に存在する敵に攻撃が可能、もしくは赤色マス内の敵全員を対象とします。
例4
Illust:HUKI
※アライブスキルの効果によっては、上記のような効果範囲を持つものもあります。
黄色マスの中に存在する味方・敵への発動、もしくは黄色マス内の全員を対象とします。